ウェルドビジョン社 溶接用カメラシステム

溶接面カメラ 型式 WM-650 Weld Master

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master
  • 溶接面の内側からセット可能なハレーションの少ない小型・軽量なカメラです。
  • ワイドダイナミックレンジCMOS撮像素子(120dB)を採用し、強烈なアーク光等によるハレーションを低減
  • 溶接士の視点からの映像を撮影することが可能なため、技能伝承や溶接品質モニタとしてもご利用できます。
  • 別売のマイク、ビデオレコーダにより映像とともに溶接音の同時記録も可能です。
  • カメラ背面のボタンによりOSD(on screen display)カメラ設定可能
ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master

WDR撮像素子

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master WDR画質の比較

WDR(ワイドダイナミックレンジ)
・WDR(ワイドダイナミックレンジ)CMOS撮像素子採用
・明暗の大きい映像において白飛びや黒つぶれ軽減
 ※左写真はトンネル内の映像と溶接映像を一般的な
 カメラとWDR機能を使用した場合の比較です。

高解像度
有効画素数756×504、水平解像度520本
(NTSCビデオ信号の水平解像度は336本)

セット方法

溶接面のガラス取付部分にカメラをセットするだけですぐに使用できます。

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master セット方法

構成例

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master システム構成例

WM-650の出力は4ピンコネクタです。添付のRCA出力ケーブルを使うと4通りの映像表示が可能
@ RCA出力ケーブルとACアダプタ使用で一般的なTVモニタ(アナログ入力)で映像表示
A RCA出力ケーブル使用でビデオレコーダMP-960に接続可能(MP-960から電源供給可能)
B 4ピンコネクタをUSBキャプチャに接続し、パソコンで映像表示・録画が可能(USB給電)
C 4ピンコネクタをMP-600SDに直接接続可能(専用ケーブル使用し、電源供給も可能)

OSD機能

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master OSD機能

カメラ背面のコントロールボタンによりカメラ設定が可能です。
メニュー画面をTVモニタに表示させて行います。
(ブライトネス、コントラスト、デジタルズーム、ミラー、カラー/白黒切替等)

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master OSD機能

オプション

  • USBキャプチャUCD-211を接続することでPCにおいて映像表示・録画を行えます。
  • 液晶付きビデオレコーダ(MP-600SD、MP-906)を使い、映像表示・録画が可能です。
  • オプションマイクMS-3800が接続可能です。
ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master オプションと接続例

仕様

型 式 WM-650
撮像素子 1/3インチ CMOSセンサ
有効画素数 756(水平)× 504(垂直)
映像出力 CVBS:1Vp-p75Ω、インタレ ー ス(不平衡)
解像度 520TV 本以上(水平)
ダイナミックレンジ 120 dB(MAX)
最低被写体照 0.05 Lux / F1.2 20IRE
S/N 50 dB
感 度 11.9[V/Lux.sec]
電源電圧 DC 5 〜 12 V
動作温度 -10 〜 45 ℃
保管温度 -30 〜 60 ℃
レンズマウント Sマウント(M12マウント)
重量 ヘッド部:20 g(レンズ除く)、本体:40 g
電 源 DC 5(4ピンコネクタ)、12VDC 5 〜 12 V(RCAケ ー ブルDCジャック)
消費電流 80 mA

サイズ

ウェルドビジョン 溶接面カメラ「WM-650」Weld Master OSD サイズ

その他、オプション・アクセサリがあります。
詳しくは愛知産業までお問い合わせください。

ページのトップへ戻る